WORKS PLUS 株式会社
2023年7月1日
玄関ポーチとは?
玄関アプローチとは何が違うの?っと思われる方も多いかと思います。
玄関ポーチとは、玄関扉の外側にある出入りのためのスペース。
主に玄関前の屋根や庇(ひさし)がかかっている場所を指します。
玄関ポーチは外観の印象を左右するだけでなく、家への出入りのしやすさなどにも影響するため、家づくりの際はデザイン性と機能性を考慮することが大切です。
玄関アプローチは、門(敷地の入り口)から玄関までの通路のことを指します。
一般的に玄関ポーチは住宅の建築面積に含まれますが、玄関アプローチは建築面積に含まず、外構工事の範疇とされます。
弊社では、玄関ポーチと玄関アプローチは分けて考えるよりもつながりを意識して設計する方が、見た目や使い勝手は格段に向上すると考えています。
新築の場合、この部分の説明が曖昧で玄関ポーチまで作っているのだから玄関アプローチやお庭の外構も当たり前にやってもらえるだろうっと思われ、なんだか中途半端に完工してしまった・・・との声もよく聞かれます。
同じ業者様で引き続き外構を頼まれる場合は特に問題はありません。しかし、玄関ポーチに自社製のタイルや建材を使用している場合、他社が玄関ポーチに合わせて玄関アプローチを施工しようとすると難易度が上がってきます。
快く材を提供して頂ける業者様ならスムーズです。しかし、そうでない業者様も時におられます。
地面から玄関ポーチまでの段差があって危ない。だから早く階段を設置してあげたい!っと弊社がいくら思っても、こんな手続きが必要でっや、海外からなので納期が不明、自分ところの施工業者には直ぐ下せるのですが、など色々と。。。
お客様は統一したいと言われている。玄関ポーチ、途中からメーカーや建材が変わってしまうのも御洒落ですが、何とかしてお客様の希望に添いたい。
お客様が残りの人生を過ごされる空間に携わるという事は、その空間にストレスがあってはならないと弊社では考えます。
ご要望に出来る限りご対応出来るようこれからも最善を尽くします。